ネズミ駆除

ネズミ駆除法10選をおすすめ順に掲載!効果抜群なのはどのグッズ?

「うわっ、ネズミっ!駆除したい!!」「自分でネズミ駆除するにはどのグッズがいいんだろう?」と考えていませんか?

また、自分でネズミ駆除をした結果、「手に負えないので業者に追い出してもらいたい」「プロの料金を知りたい」という人もいると思います。

このページでは、効果的なネズミ駆除の方法と侵入防止の方法、プロに依頼する際の注意点などについてご案内しています。ネズミ退治にお役立てください!

ネズミ駆除は市役所ではしてくれない!けど…

ネズミの駆除について、市役所の職員が直接駆除を行ってくれるわけではありません。行政機関の業務の範疇を超えているからです。

ただし、ネズミの被害に対する次のようなサポートは行ってくれます

自治体によるネズミ駆除のサポート
  • ネズミが発生した場合の相談受付
  • 自分でネズミを駆除する方法のアドバイス
  • ネズミ駆除道具の貸し出し
  • 地域のネズミ駆除業者の探し方のアドバイス

自治体によって異なりますので、気になる方は一度問い合わせてみてくださいね。

【おすすめ順】ネズミ駆除法10選!効果抜群な市販グッズで自分で駆除しよう

ネズミを駆除できる市販のグッズ(おすすめ順)
  1. 粘着シート
  2. 毒餌(どくえ)・殺鼠剤(さっそざい)・駆除剤
  3. 忌避剤(きひざい)
  4. 燻煙剤(くんえんざい/バルサン)
  5. 超音波撃退器
  6. 回転灯・防獣ライト
  7. 蚊取り線香
  8. 捕獲器/トラップ
  9. 電気トラップ
  10. 自作の忌避剤

自分でネズミ駆除を行う場合、このような市販のグッズを使うことになります。

おすすめの基準は、効果抜群なこと、入手しやすさ、使いやすさ、安全性なことの4つです。

ここでは「とにかく早くネズミを駆除出したい!」という方向けに、おすすめTOP3をご案内していきます。

①粘着シート(効果抜群)

粘着シートとは、シートに強力な粘着剤を貼り付け、その上を通ったネズミを捕獲する仕組みのネズミ駆除グッズです。

効果的な使い方のポイントは、ネズミの通る場所を把握して設置することです。

ラットサインと呼ばれるネズミの糞尿、食べたものの欠片、足跡、体毛などのある場所に設置します。

メリットは5つあります。まず薬剤を使わないので安全性が高いこと、次に使い方が簡単なこと、それから即効性があること、入手が簡単なこと、価格が1枚あたり400円~と安いことです。

デメリットは2つあります。まず捕獲したネズミの死骸を処理する必要があることです。

ネズミは1匹だけでなく複数いますので、かなりグロテスクです。次にホコリの付着により粘着力が弱くなってしまうので、長期使用には向いていないことです。

なお、ネズミの体には病原菌がついていますので、死骸に触る際は、感染症にかからないためにビニール製の手袋を使う、消毒やうがいをするなど、対策をしてくださいね。

感染症については詳しくはネズミによる健康被害をご覧になってみてください。

②毒餌(どくえ)・殺鼠剤(さっそざい)・駆除剤(効果抜群)

毒餌は、ネズミにとって有毒な成分を含んだ餌(エサ)で、ネズミが発生しているエリアに設置し、食べさせることで効果を発揮します。

毒餌や殺鼠剤のメリットは4つあります。1つは置くだけでOKなこと、次に効果が高いこと、それから入手が容易なこと、最後は費用は300~2,000円と安いことです。

デメリットは4つあります。

まず死骸を探して処理する必要があること、次にペットや小さい子どもが誤って食べる危険性があること、それからネズミは警戒心が強いため食べない場合もあること、そして毒に耐性を持つスーパーラットもいることです。

最近ではスーパーラット用の毒餌が出ていますので、そちらを購入するようにしてください。

毒餌・殺鼠剤・駆除剤は粘着シートと併用すると効果抜群ですので、試してみてくださいね。

③忌避剤(きひざい)

忌避剤は、ネズミが嫌う匂いや成分で、ネズミを追い出したり、寄せ付けなくしたりするグッズです。

巣の付近の他、侵入経路の壁の隙間や穴などの周辺に設置して使います。

メリットは3つあります。

まず唐辛子や天然ハーブなどの天然成分を使っているので安全性が高いこと、次にネズミを見ることなくなること、そして費用が100~2,000円と安いことです。

デメリットは3つあります。

喘息・アレルギーを持った人がいる場合には注意が必要なこと、それからペットにも影響が出る可能性があること、最後はまれに効果が出ない個体がいることです。

この他の駆除グッズについては、ネズミ対策の記事でご案内していますので、チェックしみてください。

この3つを試してみてダメな場合は、かなり手ごわい相手ですので、この段階でプロに依頼することを検討してみてくださいね。

ネズミを駆除した後は侵入防止!5つの方法をおすすめ順にご案内

ネズミを駆除した後は、再度ネズミが侵入してこないように、侵入防止が必要です。

侵入防止には次のような施策があります。

ネズミの侵入を防止する施策(おすすめ順)
  1. 侵入防止グッズを使う
  2. ネズミ専用の忌避剤を使う
  3. 超音波撃退器を置く
  4. ネズミのエサとなるものを置かない
  5. ネズミの巣材となるものを置かない

おすすめの基準は、侵入防止効果の高さ、入手・設置のしやすさです。ここではおすすめTOP3をご案内していきますね。

①侵入防止グッズを使う

侵入防止グッズとはネズミの侵入できる穴や隙間を塞いで、新たなネズミが入ってこないようにするグッズのことです。

次のようなものがあります。

ネズミの侵入を防ぐグッズ
  1. 防鼠板
  2. 防鼠パテ
  3. 防鼠金網
  4. 防鼠ブラシ
  5. 防鼠テープ

手間や場所を考えて選んでみてください。

この方法にはメリットが2つあります。まず薬剤を使わないので安全性が高いこと、それから忌避効果が期待できるアイテムもあることです。

デメリットは2つです。1つは素人では侵入経路すべてを把握するのが難しいこと、もう1つは全ての侵入経路を塞ぐのは手間も時間もかかってしまうことです。

費用感は、1,500円~3,000円ですが、侵入経路の数が多いと費用はかさみます。

各グッズのメリット・デメリットについては、こちらの記事でご案内していますので、チェックしてみてくださいね。

②ネズミ専用の忌避剤を使う

忌避剤については駆除の箇所でご案内しました。

錠剤、スプレー、置型、様々なタイプがあるので、用途や使う場所に合わせて選ぶようにしてみてください。費用感は100円~1,000円です。

③超音波撃退器を置く

超音波撃退器とは、ネズミが苦手な超音波を出す機械のことです。

メリットは2つあります。まず薬剤を使わないので安全性が高いこと、それから誰でも簡単に扱えることです。

デメリットは3つあります。

まず音波はまっすぐにしか進まないので死角ができてしまうこと、次にハムスターやチンチラなどげっ歯類のペットに影響が出る場合があること、そしてネズミが音に慣れて効果が無くなってしまうことがあることです。

費用感は、1,300円~3,000円です。

ネズミ駆除や侵入防止の確実性を高める5つのポイント

「できる限り自分で対策したい」という方は、このようなポイントを押さえたうえで対策をしてみてください。

それぞれ詳しくご案内していきますね。

【ポイント①】駆除グッズは併用する

単発の施策では逃げられてしまうことがありますが、併用することでより確実性が高まります

具体的には、粘着シートと毒餌・殺鼠剤の併用がおすすめです。

毒餌を食べないネズミが粘着シートで捕まえられることがありますし、その逆もあります。手間、費用、効果を考えるとベストな組み合わせです。

ただし、ネズミの体には病原菌がありますので、駆除後は感染症を防ぐ対策を必ず行ってくださいね。

【ポイント②】ネズミの生息場所を把握する

ネズミの種類 生息場所
ドブネズミ 台所、厨房、下水管など水辺・ジメジメした場所
クマネズミ 家具の上、屋根裏など高所
ハツカネズミ 納屋、倉庫、物置など(あらゆる場所にいるが自然に近い場所を好む)

日本で家に出るネズミはドブネズミ、クマネズミ、ハツカネズミの3種類で、それぞれいる場所が異なります。

やみくもに対策するのではなく、こうした生息場所を調査して、ピンポイントで罠などを設置することが大事です。

種類についてはこちらの記事で詳しくご案内していますので、ご一読ください。

【ポイント③】清潔・整理整頓を心掛ける

清潔・整理整頓とは、例えば、食べ物なら食べかけのお菓子や食材は出しっぱなしにせず、お菓子のあった場所は掃除して、フタのついた容器に入れてしっかり片付けておくといったことです。

生ごみ用のゴミ箱には、かじられてもよいぐらい頑丈なものを用意してください。紙や布など、巣の材料になってしまうものは片づけておくようにしてくださいね。

【ポイント④】怪しい箇所はすべてふさぐ

侵入防止グッズは、怪しいと思う箇所すべてに使用してください。数cmの隙間があれば、ネズミの通り道になってしまうからです。

例えば、台所の水道(排水管)を通すためわずかな隙間も要注意です。

【ポイント⑤】侵入防止対策は2月か8月に行う

ネズミの侵入防止対策は駆除後すぐに行うのがおすすめですが、事情があってすぐできない場合は2月か8月に行うのがおすすめです。

というのも、ネズミは3~5月、9~11月が繁殖期のため、暖かい室内に侵入して巣作りをするネズミが多くなるからです。

…このように、駆除や侵入防止をより効果的に行うために、この5つのポイントを押さえてください。

ただし、「自分でネズミ駆除を行ってもダメだった」というケースは多いです。そんな場合は、ネズミ駆除の専門業者に任せるのがおすすめです。

自分ではダメだった場合のネズミ駆除は専門業者に相場で依頼しよう!

ネズミ駆除のプロなら、より確実性が高い対策をしてくれます。

2000年以降、都市部ではネズミの数が年々増加してきており、死骸を触ったり、気持ち悪い姿を見たりしなくてすむため、プロに依頼する人は増えてきています

プロの作業内容には次のような内容があります。

それぞれ詳しくご案内していきますね。

①現地調査

現地調査とは、被害が出ている現地の状況を詳しく調査することです。

具体的には、住まいの内外を綿密にチェックしたり、住民に被害状況をヒアリングしたりして、ネズミの種類や侵入ルートを見極め、効果的な駆除方法を考えていきます。

②見積もりの作成(相場かどうかをチェック!)

①の調査結果を元に、費用の見積もりを作成します。

作業範囲の広さや構造、使う薬剤や駆除グッズなどからかかる費用を計算し、依頼人に提示します。

費用の相場は次のとおりです。

  5坪 10坪 20坪
一部駆除 2~7万円 3~10万円 4~15万円
完全駆除 訪問回数によって上下。10~30万円

一部駆除とは、粘着シートの設置や2~3か所の侵入口封鎖などの簡単な駆除作業のことで、完全駆除とは、1戸建ての家全体に駆除作業を行うことです

この価格帯を大きく上回る見積もりが提示されたにもかかわらず、費用が高くなる明確な根拠がない場合には、悪質な業者の可能性が高いです。

なお、現地調査~見積もりの提示までは無料です。

③駆除・侵入防止策の実施

プロのネズミ駆除の内容
  • 粘着シート
  • 殺鼠剤
  • 忌避剤
  • 超音波発生機

①の調査結果に基づいて、実際に追い出したり、殺したりといった駆除を行います。その後、ネズミの侵入経路を塞ぐ防鼠(ぼうそ)工事を行います。

防鼠工事には次のような内容があります。

プロの防鼠工事の内容
  • 巣の撤去
  • 消毒
  • 侵入口を塞ぐ

自分ではなかなか難しくてできない壁の穴や建材の隙間といった開口部を塞いでくれますよ。

④清掃・消毒作業

糞尿によるシミ、腐敗、ダニやノミなどの発生など、ネズミによる汚損被害が大きい場合には、消毒や消臭といった清掃作業が追加されるケースがあります。

必ず行うわけではありません。

⑤アフターケア

ネズミ駆除は一度で完了しない場合があります。例えば、敷地面積が広い、構造上死角が発生しやすいというケースです。

このような場合は、複数回、1~3ヶ月ほどの期間をおいて、完全にネズミを駆除するアフターケアの作業が発生することがあります。

プロならこのような対策をして、しっかりとネズミを駆除してくれます。ですが、残念ながら中には悪質な業者がいます

悪質な業者を見分けるポイントはこちらに詳しく載っていますので、ご覧になってみてくださいね。

現地調査や見積もりを渋るなど、態度や対応で「あれ?」と思ったら、即決せずに、まずはご家族で検討してください。

ネズミ駆除についてのQ&A

ネズミ駆除について、よくいただくご質問とその回答をご案内します。

Q.マンションのネズミ駆除の費用は誰が負担するのでしょうか?

A.マンションなどの賃貸物件でネズミ駆除を行う場合、明確な決まりはありません。

ですが「入居者が平穏に生活する環境を提供しなければならない」とする義務があるため、大家側が負担するべきという意見があります。

ただし、部屋をごみ屋敷のようにしてしまうなど、通常使用の限度を超えて「ネズミが発生する原因を誘発している」と考えられる場合は、入居者の負担となることがあります。

Q.ネズミ駆除を自分でしたいのですが、犬や猫に害がない方法ってありますか?

A.はい、あります。具体的には坊獣ライトや回転灯を使うという方法です。

詳しくは家や天井裏から追い出す方法10選でご確認いただけますので、チェックしてみてください。

Q.ネズミの駆除剤や毒餌の成分はどんなものですか?安全ですか?

A.ネズミの駆除に使われる「忌避剤」成分としてよく使われているのは唐辛子やワサビ、チモール(シソ)、ヒノキチオール(ヒバ)、テルペン(木酢液)、ハーブ(ラベンダー)など天然成分が多いです。

これらは安全です。

毒餌に使われる黄リン、亜ヒ酸、リン化亜鉛、硫酸タリウム、ワルファリン、シリロイド、硫酸タリウムなどは人やペット(犬、猫)にとっては有害です。

なかでも、リン化亜鉛は、スーパーラットにも効果があるほど威力が強い分、数グラムで人間も死に至るケースがありますので、誤飲・誤食には充分な注意が必要です。

Q.ネズミ駆除はアプリやyoutubeの調音でもできますか?

A.アプリやYoutubeなどで、ネズミが嫌がる音などを流す機能を持ったものがあります。

ただし、細かな設定変更ができませんので、一度は逃げ出しても、慣れて戻ってきてしまう可能性が高いです。

Q.ネズミ駆除の助成金・補助金について詳しく教えてください。

A.自治体によっては、ネズミ駆除に補助金が出される場合があります。

ですが、一般家庭への補助金ではなく、対象は市区町村内の自治会・町内会といった団体です。例外的に飲食店などへ補助金を出している例もあります。

自治体によって内容が異なりますので、気になる方は、お住まいの市区町村窓口へ問い合わせてみてください。

参考)中央区「地域ねずみ駆除・防除等促進事業補助金のご案内」

ネズミ駆除のまとめ

このページのまとめ
  • ネズミ駆除は市役所では対応していない
  • 駆除や追い出した後、侵入防止の対策が必要
  • プロにネズミ駆除を依頼する人は増えている

ネズミを駆除する方法について詳しくご案内しました。自分で駆除するなら粘着シートと毒餌・殺鼠剤の併用が効果的です。

駆除したり追い出したりした後は、侵入防止をする必要がありますが、やはり素人が自分で行うのには限界があります。

「自分ではこれ以上は難しいかな…」「感染症とか怖いな…」「死骸に触るのは嫌だな…」と思われたら、業者に依頼することを検討してみてくださいね。

  • この記事を書いた人

害獣お助け本舗編集部①

害獣お助け本舗編集部は、
皆様の生活を脅かす害獣に関する情報を発信する専門チームです。

「害獣被害をなくしたい」という強い思いのもと、
現場で得た知識や経験を活かし、
害獣駆除の専門家から寄せられた意見も参考にしながら、
読者の皆様にとって本当に役立つコンテンツを目指します。

-ネズミ駆除